2013年11月30日土曜日

あれこれ製作1

最近多いねタランテラ様。
今度はメニュー表です。毎度ありがとうございます。
ご依頼を受けてから半年程放置していたので、そろそろ内容も寝かせたワインの様にいい感じに熟成してきました。

材料も届きましたし、さて、作りますか。
シナベニヤの4mmを使います。
まずは3×6版から310mm×260mmの板を15枚とります。今回作るメニューは6冊なので3枚は予備です。
墨付けして穴あけ、指や衣服が引っかからない様に面取りします。内側はメニューを開く時に指が引っかかる様に面取りします。

綺麗に仕上げると手間がかかるので・・・いや、結局エイジング塗装するので綺麗に仕上げる必要は無いのです。まぁ、触った時に毛羽立つ感じが無ければOKという事にします。

次はメニュー表のインナーにポンチで穴を空けていきます。
ここまで、全て地味な作業ですね。

で、こっから塗装です。
最終的な仕上色は水色(っぽい)です。穴の周辺はおそらく納品後一週間しないうちに塗装が剥がれてシナの下地が見えてしまうと思われるので先に細工しておきます。
本当は染色した方がいいのでしょうが、そんな所にこだわってもしょうがないので今回はマッキーの水色を使います。
マッキーって、ちょっとした木の染色にいいと思います。耐久性は知りませんけど。
穴周辺にインクをジャンジャン染込ませます。これで下地が見えても大丈夫。
二週間はもつだろう・・・

つづく

2013年11月29日金曜日

ブツ

先日頼んでいたブツが届きました。
あまりに遅いので忘れてた・・・塗る相手を作っておくのを。

ペンキ以外はほんのちょっとしか使わないのに。余るね。何に使おうか・・・


2013年11月1日金曜日

おっかけだいせん

また継手。

せっかくだから何かの役にたてばいいが・・・