事務所引っ越し致しました。
半分が土間になっているので以前よりもいろいろと作業がやりやすいです。土間部分の内装はボード渡しにして貰いましたのでこれから自分で内装工事です。
何はともあれ、まずはバイクだけ突っ込んでみる。
そして更にいろいろ運び込んで見る。
事務所では無く、バイク小屋になってしまいました。
2017年11月30日木曜日
2017年8月8日火曜日
ラバーキーホルダー
「車やCOVO」様のラバーキーホルダー作成しました。
車両お買い上げ頂くと、もれなく鍵についてくるそうです。
ラバー素材ですので車に傷もつかないしサイズもポケットに入りやすいサイズです。
オーダー頂いてから工場生産しますので納品まで約3週間程度かかります。
最小ロットは100からお受け致します。
車両お買い上げ頂くと、もれなく鍵についてくるそうです。
ラバー素材ですので車に傷もつかないしサイズもポケットに入りやすいサイズです。
オーダー頂いてから工場生産しますので納品まで約3週間程度かかります。
最小ロットは100からお受け致します。
2017年7月4日火曜日
長野
SNSも下火になり、世の皆様の承認欲求も落ち着いてきた昨今ですが、このブログはまだまだ続けます。
と、言いつつブログの更新頻度がダダ下がりですが理由は別にありまして、暫くずっと盛岡におりました。
何をしていたかを書けば更新貧しいこのブログに記事が1つ増える訳ですが、たいした話でも無いので割愛します。
という事で前置きに使ったくらいにして、本題ですが5月は長野でした。(もう7月ですが)
長野には何をしに行ったかというと、先輩の作品製作で声をかけて頂きまして、看板の製作・設置、夜の宴(おもにコレ)、そしてダム建設?です。
詳しい事はリンクでも見て頂ければわかると思いますのでまたまた割愛させて頂きますが毎度思うのは、やっぱりこういう仕事は楽しいですね。
http://shinano-omachi.jp/artwork/the-first-kurobe-dam/
かんばんつけてます。
けっこう久しぶりなメンバーで楽しかったです。
はい、つきました。
表側だけ載せておきます。中身は是非、足を運んでご覧になって下さい。
そして仕事の帰り道はやっぱり温泉。
悩んだ挙句に選んだ温泉はこちら。
他にも気になる温泉たくさんあったので今度は何軒かまわりたいです。
と、言いつつブログの更新頻度がダダ下がりですが理由は別にありまして、暫くずっと盛岡におりました。
何をしていたかを書けば更新貧しいこのブログに記事が1つ増える訳ですが、たいした話でも無いので割愛します。
という事で前置きに使ったくらいにして、本題ですが5月は長野でした。(もう7月ですが)
長野には何をしに行ったかというと、先輩の作品製作で声をかけて頂きまして、看板の製作・設置、夜の宴(おもにコレ)、そしてダム建設?です。
詳しい事はリンクでも見て頂ければわかると思いますのでまたまた割愛させて頂きますが毎度思うのは、やっぱりこういう仕事は楽しいですね。
http://shinano-omachi.jp/artwork/the-first-kurobe-dam/
かんばんつけてます。
けっこう久しぶりなメンバーで楽しかったです。
はい、つきました。
表側だけ載せておきます。中身は是非、足を運んでご覧になって下さい。
そして仕事の帰り道はやっぱり温泉。
悩んだ挙句に選んだ温泉はこちら。
他にも気になる温泉たくさんあったので今度は何軒かまわりたいです。
ラベル:
Graphic& Illustration,
other,
Travel
登録:
投稿 (Atom)