iPhoneを4Sに機種変しました。
あまり気にいったケースも無いのでバックパネルを透明に変えて遊んでいます。
透明のバックパネルは4用のものしか見つける事が出来ず、なんとかなるだろうと思い4用を注文。すこし加工したら取付出来ました。
取付した後で何気なくWebを見ていたら4S用の透明パネルを発見。もっと早く見つけていればこっちにしたのに残念残念見ないフリ。
しかしまだまだ世の中にはiPhone4にあって4Sに無いデザインのバックパネルが存在するので、そんな時の為に加工方法書きます。
書く程でも無いくらい簡単ですが・・・
やる方は自己責任でどうぞ。
左のパネルがiPhone4。右のパネルがiPhone4S。
違う部分は赤で囲った部分。カメラ反対側のところと、上部2ヶ所の爪です。爪をニッパーでカットしただけもパネルは取付出来ますがパネル上部が少し浮きます。
浮かない為にはカメラ反対側をカットする必要がある。カッターでもあてて傷つけない様にのんびりやってればすぐカット出来ます。
で、取付完了。ついでに買ったアルミバンパーもつけてみた。
ところで、この商品の商品名は「スケルトンバックプレート」と言うのですがそれでは「骨組みバックプレート」ではないか!と思っております。
正しくは「トランスペアレントバックプレート」なのではないか!と思っております。
チマタでは「透ける」からスケルトンって使ってしまっている様ですがそれはおかしいぞ。