4年くらい前に買ったHPのdm1。我が家で唯一のWin機。
最近ものすごく遅いのでSSDに換装しました。
元々入っていたのはSeagateのHDD320GB
今回ぶち込むのはcrucialのssd MX100 256GB
容量小さくなりますが、そんなに使用していなかったので問題無い。
最初、Win7のディスクイメージ作成で作業したが全く上手くいかず。
HPロゴ画面でF9連打で修復ディスク起動⇒コンピューターイメージの再適用の時に必ずエラー・・・
調べるとHPのPCで出来ないという書き込みがけっこうある。
と、いう事で違う方法。
EASEUS Todo Backup (フリーソフト)
を使ってクローン作成して入替え。
こちらのサイト参考にさせて頂きました。ありがとうございます。http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3887.html
無事Win起動と思いきや、アップデートが出来ない。
HDDのセクタが違うらしい。
IRST / Intel Rapid Strage Technologyの更新を実施。
こちらのサイト参考にさせて頂きました。ありがとうございます。http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/info/2013/12/5312
無事アップデート出来る様になった。