2018年6月15日金曜日

続・アルミサッシ改造

続きです。

アルミサッシ対応のプライマーを塗ってから塗装します。色は三分艶のネイビーにしました。
腰下のパネル部分はパネルを二重にして内部に断熱材がわりに窓に貼る保温シートを2枚重ねで入れていますが、どれ程の効果があるのかは不明。
ガラス部にガラス用パッキンを仕込みます。

注文していたガラスが届きました。ガス入りのペアガラスです。

組み立てて、事務所サインつけて完成。
上がビフォー、下がアフター。


内装も扉も暫くしたらもう少し手をいれようと思いますが、仕事が忙しくなってきたので一旦終了です。
座敷わらしもおります。

2018年6月14日木曜日

アルミサッシ改造

トビラ。2枚持っています。
白いトビラと黒いトビラ。
YKKの小屋引戸というシンプルで簡素なアルミ戸です。片引き戸で間口が広いものを探していたらコレになりました。
ただ、ちょっと味気ない。猛烈な小屋感。単層ガラスなのできっと夏は暑く冬は寒いのだろう・・・



改造します。
まずはバラバラにしていきます。

白いトビラにアルミの角材やフラットバーをサッシビスで取り付けて幅を太くします。
部材の幅が細いからカッコ悪いんだ!と思ったわけ。

それでも細いので事務所入り口の黒いトビラも合体します。
この作業は迅速に行わないと入り口のトビラが無い日が発生してしまうので日にちを狙って作業します。
継ぎ目やビス穴にアルミパテを打って、ペーパーをかけたのがこちら。

続きます。

2018年5月21日月曜日

造作

造作です。

壁に固定棚を作ります。
吹き抜け部分の塗装で使った杉の足場板があります。4mもあって何かと邪魔なのでこれを棚にしてしまおうという作戦。

早速加工します。だんだん面倒臭いです。でも仕方ないやるしかない。手をつけてしまったのだから。

足場板なのでけっこう暴れています。このままでは納まらないのでひたすらカンナ掛けして調整。エンヤコラエンヤコラ。
面倒ですが仕方がない。そもそもの目的が邪魔な足場板の始末だったので。

オスモ塗って、ガチャ柱つけて・・・棚受け金物つけて・・・

はい、出来ました。
方立作ったら足場板を使い切ってしまったので足りない材料はツーバイ材にしました。反ってるのとか面倒臭かったので。オスモで同じ色にしたのであまり違和感はありません。

さて、次はどうしようか。

2018年5月9日水曜日

塗装

とうとう塗装です。
嫌いなんです。この作業。パテの粉の始末が悪いから。
とはいえ、このままピンクのボードに囲まれて暮らすのも嫌なので渋々やります。
まずは荷物を片付けて、養生して、パテ打って。

栗梯子の先に棚があります。あまり粉を飛び取らせたくないのでペーパーは手掛けです。腕が疲れてしまって
「もう面倒臭い」
どうせ自分の家だからこれでいいやという事で早々に塗装に入りました。

さて、普段自分がやっている様に舐める様に見てみよう。
陽の光が入ると下地の粗がすごくわかります。それもそうです面倒臭くて途中でやめましたから。でもいいんです。自分の家だから。

壁の羽目板は材料が途中で無くなったので、その先は色を変えました。境目には棚板を取り付ける予定です。

2018年4月22日日曜日

事務所の内装

事務所の内装工事です。

構想も図面も特になく、思いついた順に施工しているので工程あべこべです。
塗装を仕上げてからつけるべき梯子ですが、置き場に困っていたので取付しました。

八戸の勝一さんが昔作った栗材の梯子だそうです。
「いるなら持ってきな!」
「はい、ありがとうございます!」
トラックに縛り付けて貰ってきました。他にも栗材をたくさん頂いたので自宅の随所に使わせて頂きました。

次は壁面です。
納まり的に、ここでもやっぱり塗装が先かと思いましたが材料の置き場の関係で先施工です。羽目板を貼ります。
これまた自宅の外壁用で八戸の赤穂さんと田中さんと向山さんから頂いた物です。
多めに頂いたので余りを事務所の壁に貼る事にしました。
オスモだったりワトコだったりブライワックスだったり、何かで余った染色塗料で数種類の羽目板を作って適当な長さで切って乱貼りにしました。
これは本当は外壁でやりたかったのですが、外壁はジョイントが少ない方がいいので定尺物で貼るとボーダーにしかならないのでやめました。

ある程度、材料が減ってきたのでそろそろ塗装に入ろうかと思います。